施設のご意見などに対する対 応
2024年3月
ご意見、ご感想:
・高級品ばかりで手が出ません。お得コーナーでもあれば良いのに!
・売り場が変ったと聞いたので来ました。明るくなった。
・英語のボランティアがあると良い。ホテルに戻ったら塗り忘れに気が付いた翌日頼んだら塗らせてもらえた。(絵付け体験)
・スプーンの絵付けが楽しかったです。またやりたいです。ありがとうございました。
組合事務局から:
3月7、8日プレオープン、9日にリニューアルオープンしました。ショップを明るく拡張しました。北陸新幹線も敦賀まで延伸開業し、新幹線でのお客様も来ていただいてます。翻訳アプリで英語でも対応できるようにしております。
お手頃な価格で購入できる掘り出し物コーナーもございますので、表示等も分かりやすく工夫してまいります。
今後とも引き続きお客様に喜んでいただける施設運営を目指してまいります。
2023年11月
ご意見、ご感想:
・うるしのせつめい文がていねいに書いてある。
・きれいでした。
組合事務局から:
海外からのお客様も回復傾向にあり、団体のお客様が入る時は前もっての十分な準備が必要であることが分かりました。海外からのお客様が好む商品や質問されることなどは想定して今後の参考にしたいです。
見学の方が多いですが、価格もお手軽な商品も気軽に買える場所であることを知っていただきたいので、なるべくたくさんの商品を見れるようにレイアウトも工夫していきたいです。
2023年8月
ご意見、ご感想:
・きれいでうつくしくて品ぞろえがなんといってもいい。
・今日は○○(県外)の息子たちと来ました、漆器大好きなので楽しいです、息子にプレゼントもらってしまいました。うれしいー。
・漆がなぜどのように発見されたか起源を知りたいと思った。
組合事務局から:
9月、10月、11月はイベントもありお客さんが多くなると思います。見学の目的の方、県外のお客様が増えているので、ぜひお土産品や日常使いの漆器など、気軽に日常生活で使用いただける漆器を知らない世代にもPR出来るよう努めてまいります。
2023年8月
ご意見、ご感想:
・きれいでうつくしくて品ぞろえがなんといってもいい。
・今日は○○(県外)の息子たちと来ました、漆器大好きなので楽しいです、息子にプレゼントもらってしまいました。うれしいー。
・漆がなぜどのように発見されたか起源を知りたいと思った。
組合事務局から:
9月、10月、11月はイベントもありお客さんが多くなると思います。見学の目的の方、県外のお客様が増えているので、ぜひお土産品や日常使いの漆器など、気軽に日常生活で使用いただける漆器を知らない世代にもPR出来るよう努めてまいります。
2023年5月
ご意見、ご感想:
・椅子がないので年寄りには大変でした。
・トイレの水道のところがおしゃれでいいなと思った。あちこちでそれとなく漆器を使っているのがいい。
・昔の木地師の活動を調べていますが館内の展示物でより良くわかりました。
・伝統工芸士に作業中にいろいろ話を伺い、邪魔だったと思いますが、ていねいに対応して下さりうれしかったです。これからも伝統をしっかり守っていってほしいです。
組合事務局から:
越前漆器まつり2023も無事開催出来て、開催期間中は大勢の方にご来館いただきミュージアムショップも大変賑わいました。ありがとうございます。
当施設は、産地価格で買い物ができるショップのほか、随所に展示パネル掲示し会場内を順次見学できるよう回廊式になってる産業観光の拠点施設ですが、今度の施設リニューアルの際は途中休憩できるようなスペースも設けるよう工夫してまいります。
2023年3月
ご意見、ご感想:
・また来ます。すばらしい。
・贈り物にと思い購入しましたがやはり、おみやげではないので包み紙やリボンなど有料になっても色々そろえておいた方がよいと思います。(おみやげではない人も来館されると思いますので)
職員さんはできる範囲のことをいろいろ対応して下さったのでとても助かりました。ありがとうございました。
組合事務局から:
コロナも少し規制が緩和され海外の方も含め少し来館者が増えてまいりました。来館者の皆様にできるだけ満足して頂けますよう努力していきたいと思います。
2022年12月
ご意見、ご感想:
温泉旅行の為岐阜県から時間が有り見学させてもらいましたが入場料を1人200円か300円取っても良いと思う。今後も来てもらいたかったら。
組合事務局から:
入場料についてのご意見を頂きありがとうございます。鯖江市様にもご意見としてお伝えし、今後とも来館者の皆様に喜んで頂ける会館を目指して努力致します。